自然計画 奥日光 自然ガイドツアー 3つの特徴
特徴① ゆとりスケジュール

- 自然の中では、予定通りにならないことが多く生じます(寄り道、突然の雨、生きものとの出会い…)。
- それらを「楽しい体験」にするのは、「詰めこまない」スケジュールが必要です(ガイドの腕前はもちろんですが)。このため余裕ある時間の確保をお願いしております。
特徴② 少人数

- 通常、設定ツアーの定員は10名様までとしてお客さまには高い満足度をいただいています(コロナ感染防止のため設定ツアー、貸切ガイドツアーとも状況に応じて変更する場合があります)。
- 野生生物との出会いの可能性、参加者同士のわきあいあいとした雰囲気など、少人数ならではの「親近感」は、代えがたい体験となるでしょう。
特徴③ ローインパクト

- 人が自然の中に入る以上、多少とも自然への負荷は避けられません。
私たちはその治癒力の範囲で利用する自制が必要です。 - デリケートな自然環境が残るエリアでは、ツアーの開催数を減らすことがあります。また、数年間は同じコースを使わない場合もあります。
環境の弱さに私たちが合わせていくことが、賢明な利用になると考えます。
自然計画が大好きな⽇光の⾃然

写真に収めきれない巨老木。
人気の湖の湖畔にありますが、一般の人のお目にかかることが少ない場所にどっしりと立っています。

冬、蓼の湖畔の氷の造形。
自然の中を歩いていると、不意に自然が創作したアートに出会うことがあります。
冬は雪や氷が「彫刻家」ですが、夏は花や木が「アーティスト」になります。

ゆっくり自然に浸る、自分の時間・・・
奥日光は、なだらかな地形が多いのが特徴。
余裕を持って楽しめる場所が、どこにでも・・・

雲は、空に絵筆を走らせる画家。
戦場ヶ原に寝転がって、空のアートを鑑賞するのも良いなあ・・・