目次
2017年(春〜秋)奥日光全5つのネイチャーツアー ※終了しました
<半日ツアー>
A 奥日光花めぐりハイキング
〜 野の花・草紅葉 ガイド選の旬の花コースを歩く 〜
<一般向き> 起伏 ★★✩/4km/半日
日程 | 5月中旬~9月のご希望日 午前 9:00~12:00頃 午後 13:00~16:00頃 |
---|---|
場所 | 中禅寺湖畔、小田代ヶ原、戦場ヶ原などガイド選のベストコース! 9月中旬~下旬は草紅葉になります ※集合・解散場所その他詳細はご参加の方に直接ご連絡します |
コース | コースと花の例
|
料金 | 大人 4,800円 18歳未満 3,600円 (バス代が必要な場合別途) |
最小催行人数 | 2名 |
花のトンネル、一面の花々や草紅葉のじゅうたんの中をご一緒に歩きませんか?
ネイチャーガイドがその時々、旬のベストコースを選んでご案内する半日ツアー。コースにより多少の急坂がある場所もありますが、全般的にどなたも参加しやすい緩やかで景色の良いコースが基本です。
奥日光の自然を楽しみたいけれど、どこが良いのか…と決めかねている方にもおすすめです!
B ショートハイク&Teatime
〜 ゆっくり出発、短めコースで日光の注目エリアへ 〜
<ご家族〜一般向き> 起伏 ★✩✩/2〜4km/半日
日程 | 5~10月のご希望日(10月は平日のみ催行) 午前9:30頃~12:00頃 午後13:30頃~16:00頃 |
---|---|
集合 | コースや日にちにより異なります(お申込みの方に詳しい場所等をご案内します) |
コース | 下の6つの中からお好きなコースをお選びください(申し込み順でその日・時のコースが決まります!)
|
料金 | 大人 4,800円 18歳未満 3,600円(バス代が必要な場合別途) |
最小催行人数 | 2名 |
「折角のホテル泊まりなので、朝少しゆっくり出発したい。」「短めのコースでのんびり歩きたい。」こんな方にピッタリのメニューです。
観光地日光とは一味違う選りすぐりの自然や歴史スポットにガイドがご案内、途中ティータイムも楽しみです。奥日光だけでなく日光市街地のコースも設定しています。
C 西ノ湖とリバーウォーク
〜 「自然のまんま」巨木と水の聖地を訪ねる 〜
<ご家族〜一般向き> 起伏 ★★✩/3km/半日
日程 | 夏休み中のご希望日 午前 9:00~12:00 /12:30 午後13:00~16:00/16:30 ※曜日によって解散時間が異なります |
---|---|
集合 | 赤沼低公害バスのりば(自然情報センター前) |
料金 | 大人4,800円 18歳未満 3,600円 (低公害バス代別途) |
最小催行人数 | 2名 |
深い森と澄みきった水をたどるエコツアー。樹齢500年の巨木群を歩き西ノ湖へ。
帰りにはストックとスポーツサンダルを使って浅い川をジャブジャブと足首まで濡れて楽しむリバーウォークもこのツアーならではです。夏らしい森林浴と、ひえひえ~!の水は驚きの透明度です。
全体の起伏は緩やか、ご家族連れの方に特におススメです。別途ストックとスポーツサンダルのレンタルも有ります。
<1日ツアー>
D ロングトレイル1
〜 シャクナゲの黒檜岳~社山 〜
<健脚の方> 起伏 ★★★/10km/1日
日程 | 日にち限定 2017年5月28日(日) 8:30~16:00頃 |
---|---|
集合 | 赤沼低公害バスのりば(自然情報センター前) |
コース | 赤沼(バス)ー千手が浜→黒檜岳→尾根道→社山→阿世潟峠→中禅寺湖畔・阿世潟→歌が浜ー(送迎車にて)赤沼 |
料金 | 大人7,500円 (低公害バス代別途) |
最小催行人数 | 4名 |
「前から行ってみたかったけど道が不明瞭なので迷うのが怖かった。」「車が使いにくコースなので二の足を踏んでいた。」…という方に朗報です!今年は初めて黒檜岳から社山のロングトレイルツアーを企画しました。
距離が長く、登り下りの急坂が多いコースなので健脚の方限定となりますが、黒檜に多いアズマシャクナゲの花を楽しみながら、歩き応えのある奥日光の隠れた名コースを一緒に歩きましょう。
E ロングトレイル2
〜 紅葉の裏男体 〜
<健脚の方> 起伏 ★★★/13km/1日
日程 | 日にち限定 2017年10月14日(土) 8:30~16:30頃 |
---|---|
集合 | (日光市街)田母沢御用邸前駐車場入口 |
コース | 田母沢(送迎車)ー裏見滝駐車場→裏男体林道→志津峠(裏男体山1合目)→水場跡ー(送迎車にて)田母沢 |
料金 | 大人7,500円 |
最小催行人数 | 4名 |
今回は、紅葉を楽しみながら廃道となったかつての登山道を分け入り、修験道の霊山を偲ぶ裏男体・志津を目指します。
ルートは名瀑 裏見ノ滝から志津の峠への長い登りで、林道以外は道型がありませんが、急坂は意外に少なく、またササが低く、思ったより歩きやすい健脚コースです。
現在は志津峠に車を入れることができなくなっており、個人では行きにくいルートになっていますが、本ツアーでは山麓の水場跡まで下った後、送迎車で出発地までお送りします。
ツアーランクついて
起伏ランク | |
---|---|
★✩✩ | 平坦~緩斜面 |
★★✩ | 緩斜面および一部急坂 |
★★★ | 急坂、斜面多い |